今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!九州の大蘇ダムが“日本最大の欠陥ダム”と呼ばれるその理由をご存じでしょうか?驚くべきことに、試験運用中に予想を上回る漏水が確認され、工事予算が膨れ上がる事態に。果たして、これは単なる地盤の問題なのか、それとも人間の過信だったのか?
コメントの中で「水はけが良すぎて染み込んでるんじゃないか?」という意見があり、確かに地質的な要因がつくり出す隙間の危険性を再考させられます。また、「阿蘇で染み込んだ水は熊本市内の地下水の源」との声は、地元の人々にとっての大切な水資源を守る必要性を強調しています。
この映像を通じて、大蘇ダムの現状を知り、一緒に考えてみませんか?ぜひ最後までご覧ください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.水はけが良すぎて染み込んでるんじゃないか?
2.火山灰や溶岩の上に作っても地下水になるだけだろうな。
3.水が抜けやすいダムとして有名。阿蘇カルデラに作られた農業ダム。地質的に水が抜けやすいとのこと。コンクリートを張るなど対策しているが、うまくいかないらしい。
4.阿蘇で染み込んだ水が熊本市内の豊富な地下水の源です。
引用元:https://www.youtube.com/shorts/yqHL8zUhG2A,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]