今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!昭和の夏休み、あなたが思い出すものは何ですか?懐かしさが詰まった映像を見て、あの頃の楽しさを再確認してみてください。今の時代にはない、あの自由さと楽しさが、どこか心を温かくします。
ある視聴者は、「ラジオ体操にプール、そして『あなたの知らない世界』が毎日の楽しみだった」と語っていました。これって、誰にとっても心に残る思い出じゃないでしょうか?また、「何もない中で工夫して遊んでいた」とのコメントも。昭和の子どもたちがいかに創造力を育んでいたのか、改めて感じさせられました。
この映像をシェアして、あなたの昭和の夏休みも思い出してみてくださいね!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.今よりはるかに不便だったけどスゴく楽しかったな~夏休みと言えばラジオ体操にプールとあなたの知らない世界w。
2.今でもたまに思い出すのが、ポリエチレン容器に入った飲み物。凍らせてポキッと折って食べていました。確か、チューチューと呼んでいた記憶があります。
3.夏休みは『天までとどけ』『タッチ』『あなたの知らない世界』『少年アシベ』と終わらない朝顔の観察しか記憶がない1981年産まれの私です😢😢
4.友達数人とビニールボール1個有れば、笑いも絶えることないくらい楽しくて、日が暮れるギリギリまで外で遊んでました。大した遊び道具が無くても工夫して遊んでたのが昭和。
5.「あなたの知らない世界」午後に友達と遊ぶ時は「ねぇーみたー、怖かったよねー」で必ず始まっていました。今ほど暑くなく、夕方はとても涼しくて、遅くまで外で遊んでいました。ゲームも携帯もない時代だったけど、色んな物を工夫して遊んでました。本当に楽しい子供時代でした。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=qVvfgxRnPqE,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]