今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!なんと、京都と三重の県境には、意外にも知られざる魅力が詰まっているんです。直線距離わずかで接するこの地には、過去の歴史や地域の特産品が溢れ、思わず気になってしまいます。
あるコメントでは、「南やましろ村は福祉が充実していて住みやすい」との声があり、移住者が増えているという現実も。どこか懐かしい風景と新しい生活が安らぎをもたらしているようです。また、別のコメントでは、「昔は大嫌いだった田舎が懐かしく思い出される」との声もあり、思い出が人々の心を豊かにしているのが印象的です。
この動画では、その魅力をしっかりと捉えています。まだ見ぬ田舎の魅力、皆さんも感じてみませんか?最後までお見逃しなく!
1.風薫る季節に月ヶ瀬ニュータウンに行って来ました。駅から近くて良い散歩コースがありました。道端で出会ったお二人の年配の住民の方に住心地を尋ねたら「南山城村は福祉が充実していて住みやすい。
ここに決めて良かった。最近は若い方々も移住して来られる」との事で安心しました。実は半世紀近く前にこのニュータウンを販売した大倉で働いていたからです。古希を前にして九州から再訪しました。変わらぬお茶畑に囲まれて景色も素晴らしくほっとしました。近くに道の駅とホテルが出来ていてそこに泊まりました。
2.南やましろ村道の駅の抹茶ソフトは、宇治市内観光地のものとは比べ物にならないくらいまじで濃厚でめちゃめちゃ美味しいです!あと抹茶そばや村カレーも美味しくておすすめ✨駅名にもなっている月ヶ瀬の梅林も満開時は渓谷の風景も相まって絶景です。
3.島ヶ原育ちで今は関東にいます。旧大和街道を歩くとは強者ですね。親戚の家が映ってました。懐かしい映像を見られて嬉しかったです。3年前までここで祖父母と暮らしていました。結婚し今は関東で暮らしています。昔は大嫌いだった田舎… でも今こうやって映像で見てみると懐かしく思い出がたくさんある場所です
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=y0MPLjNiIQY&t=16s,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]