今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!東出昌大さんが、熊の出没問題を真剣に討論しています。一見すると単なる自然の問題に思いがちですが、冷静な視点で見ると、人間活動と生態系の相互関係を考えさせられます。
視聴者のコメントにあった「人間がしてきた事で人間を苦しめている」は、まさに核心を突く指摘。さらに、「絶滅してもいい」は、その言葉の重みが心に響きます。この問題は私たちの日常に影響を及ぼす重要なテーマです。ぜひ、あなたもこの立場に立って考えてみてください。最後まで見ることで、私たちの未来について深く考えるきっかけが得られるはずです。
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.熊が増えてるんじゃなくて、食べる物がなくて市街地に出てきてる熊が増えている←ここ重要。
2.東北住みです。あっちこっち山が削られてます。あんなに削られたら、そりゃ熊だって行き場なくなって、人里に降りてきちゃうよ…
3.もう何十年も前から言われていた。里山がなくなりどんどん家を建てていく。林業の衰退で樹木の手入れを怠たり日陰でどんぐりなどの木が育たず実も少ない。そのうえ最近では山の中で木を伐採してソーラーパネルを引き詰める。風力発電も音がすごいらしい。食べるものがなく熊の住み家がなくなっていることも事実。結局、人間がしてきた事で人間を苦しめている。
4.「絶滅してもいい」という言葉に本気で悲しそうなの人間性出てるな。感情的にならず「もうちょっと考えてコメントしてください」もかなり好感。
引用元:https://www.youtube.com/shorts/Twix0X0GduA,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]