皆さん、こんにちは。最近ネットでとても考えさせられるエピソードを目にしました。社会の常識やマナーについて改めて考えさせられる内容だったので、ぜひ皆さんにもシェアしたいと思います。
舞台は新幹線。自由席に座っていた若い男性に対し、子連れの母親が「席を譲るべきだ」と迫る場面から始まります。一見すると当然のようにも思える要求ですが、そこから予想外の反発と驚きの展開が待っていました。その空気を切り裂くように、後ろに座っていた初老の男性が立ち上がり、母親に放ったひと言が周囲を凍りつかせたのです。常識とは何か、正しさとは誰が決めるのか──考えさせられる瞬間でした。
ネット上では「席を譲るのは善意だが、それを強要するのは違う」「若いから当然という決めつけは危険」といった声が相次いでいます。さらに「常識なんて結局は自分の都合で作られたものに過ぎない」といった意見も飛び出し、公共の場での振る舞いを巡って議論が白熱しました。多くの人がこの出来事に共感し、改めてマナーの在り方を考えさせられています。
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.なんなんだ、この母親は!席を譲るのは他人の善意だが、強要はダメでしょう。後ろの席の男性が正論ですよ。
2.普通に子供を膝の上に乗せればよくね?あと、「若いんだから変わるのが常識。」とか「お客様は神様だ」っていってる客といっしょやん。
3.1:54 この「当然のように」の部分がほんとに嫌すぎて共感。電車乗ってて、優先席に自分が座るのが「当然かのように」すみませんも何も言わずに人混みかき分けて座る高齢者が嫌いです。譲りますよ、立ってたら。
4.若くても、自分みたいに怪我してる人や、病気をもっている方もいるので、見た目で若いから席を譲るのが当たり前だ と思って欲しくないです
5.常識ってなんだよ。この母親が言ってる常識は、全て自分の都合に合わせて作っている逃げ道でしょ。成文化されたないないんだし、物事を客観的に見れてないから軽々しく常識とかいう言葉口にしないで欲しい。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=S_kSWm-DKGk,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]