
今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!中国の洪水の裏に、季節風やエルニーニョ、さらには歴史までもが絡んでいると知ったら、ちょっとゾクっとしませんか。天災だと思っている出来事ほど、人間の選択が色濃く映るのかもしれません。
コメントには「世界史も地理や気候変動も交えて教えてくれたらもっと理解が深まるのでは」「乱雑な都市開発や森林伐採で被害が大きくなっていると思っていたが、エルニーニョとも関係あるんですね!」という声もあり、私も“災害のニュースの見え方”が変わりました。ぜひ最後まで見て、自分なりの答えを探してみてください。
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.義和団事件がエルニーニョ現象につながるとは初めて知りました。学校の世界史もこのように地理や気候変動も交えて教えてくれたらもっと世界史の理解も深まるのでは、、、と高校卒業30年後でしみじみ思いました。
2.何より最初にエルニーニョ現象に気づいた人凄すぎるな。調べてみたらギルバート・ウォーカーという気象学者で、ブーメランやフルートについても研究をしてた人らしい。
3.中の人の知識量と説明力が本業のそれ。たった15分程度でNHKのドキュメンタリー並に知的好奇心を満たしてくれるのだから、本当に感謝しかありません。
4.最近は乱雑な都市開発や森林伐採のせいで洪水の被害が大きくなって中国相当参ってるみたいなのは知ってましたがエルニーニョとも関係あるんですね!初めて知りました!
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=aIeV-NWZnWU,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]