今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
米の値上がりに「子どもに米を食べさせない方法を発見した」と嬉々として放送したテレビ番組――あまりに常識外れの提案に、視聴者から大炎上した出来事です。戦時中のような発想を“節約術”として語ることが、子どもや家庭を思う親たちの心にどう響くか、なぜ疑問に思わなかったのかと考えさせられます。
「国会議員の弁当をやめて子どもに税金を使え」という怒りの声や、「誰も止めないのは異常だ」というコメントが多く寄せられていました。確かに、責任を問うべき政治の不作為より、家庭にしわ寄せを提案するのは本末転倒です。
「財務省前のデモを報じるべき」「何も言わないコメンテーターに呆れる」といった意見もあり、メディアの姿勢そのものが批判の的になっています。食卓を守ることは国の未来を守ること。だからこそ、この問題は「節約術」で済ませる話ではないと改めて感じました。
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.国会議員の弁当は出すな、食べさせる税金が無駄、子供達に税金使え!日本のメディアは阿呆。
2.子どもにお米を食べさせずに済む方法!っていうのを嬉々として発表することを、誰も止めない、疑問に思わないのは異常。
3.テレビ局は、こんな事を放送せず、財務省前のデモを放送して欲しいです。(まあ、無理でしょうが。)
4.これが当たり前だと普通に放送し、へーとか言ってる観覧者、何も言わないコメンテーター、ほんとに狂ってますね。
引用元:https://www.youtube.com/shorts/1fp2aX9J0H8,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]