今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!乗った瞬間に人生が終わる!? 時速100kmを超える原付バイクの伝説的モンスターたちを追体験できる一本です。80年代に「法律無視」とも言われたその性能、聞くだけでもワクワクしますよね。思わず声が出る、その危険すぎる魅力に惹かれた方も多いのでは?
「通勤手段を変えたいので良い原付ないですか?」と先輩に勧められたのは、100km/h出るRZ50だった、なんて話は当時ならでは。そして「今だと規制が厳しすぎて」との声に、その時代の熱狂と自由さを感じずにはいられません。命がけの青春、誰もが一度は憧れるものです。
最後まで見て、この驚異のバイクたちの世界をぜひ体感してください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.バイク全盛期には原付き、スクーターも暑い時代だった
2.初めての原付は会社に入って終電ギリギリ生活で会社の先輩に「通勤手段を変えたいので良い原付ないですか?」と20万で売ってもらったのがチャンバーとCDI変えて100km/h出たRZ50でした。カネボウのビル位置間違えて迷い込んだレインボーブリッジを白バイ2台従えて渡ったのは良い思い出です。
3.80年代はバイクに限らず全てがいい時代だったなぁ〜
4.ホンダMT50に乗ってオフロード気分で山道をガンガン走っていたよ。あの頃の原付はいろんなバリエーションがあって乗ってて楽しかったなぁ。今だと規制が厳し過ぎてすぐに通報されそう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ERNx_jgYBWs,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]