今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
エアコンの掃除、実はこんなにも衝撃的だなんて思いませんでしたか?特に内部のカビやホコリのひどさ、見たことがないほど汚れていてビックリ!自分で掃除するのも意外に簡単で、分解してきれいにすることで、まるで新品のような清潔感が戻ってきます。
「送風ファンの隠しボルトが固すぎて諦めましたが、それでも8割はキレイに!」と語る方がいれば、別の方は「エアコン業者の掃除と変わらない」と感じたという意見もありました。掃除の仕方、やっぱり自分のやり方が一番安心しますね。
このビデオ、ぜひ最後まで見て、あなたのエアコンもピカピカにしてみてください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.普通の主婦なのですが、こちらの動画を繰り返し再生&一時停止しながら、私にも分解し掃除することが出来ました!分かりやすくて助かりました。ありがとうございます!
2.年末の大掃除ついでに軽い気持ちでフィルターを洗うつもりが内部のカビやホコリの酷さにドン引きし、この動画を見ながらエアコンの分解掃除をしました。高圧洗浄機は持ってないので熱交換器はお掃除できませんでしたが、10数年の汚れを落として綺麗になりました。自分でここまでお掃除出来れば大満足です!動画上げてくださりありがとうございました!YouTubeって凄いなぁw
3.こちらの動画を参考に、パナソニックのCS-361CF2の分解掃除を行いました。構造が同じで動画どうりの手順でけっこう簡単に分解できました。ただ送風ファンのかくしボルトが非常に固く締まっており、モーターの軸につながったままショックドライバーで叩くわけにもいかず、どうしたものかと思いボルトをよくみると六角頭に十字の溝が切ってあるものでした。そこで手持ちの8mmのTレンチを使うと簡単にゆるめることができました。ドライバーよりもネジ山をなめるリスクがすくないので、おすすめです。あと送風ファンを取り付けるときですが、モーターの軸にかくしボルトの先端が食い込むための溝があり、そこに位置を合わせる必要があります。多少ズレていても取り付けができるため、要注意です。
4.ありがとうございました🙇♀️うちのエアコンいつも自分で掃除してます。
掃除しましたがやっぱり中のカバーや送風ファンや上手く掃除出来なかったので、先週エアコンの掃除業者で頼みました。¥15400円払いました。掃除始め、終わりまでずっととなりにいました。特別の掃除仕方は無く、私のレベルと同じでした。がっかりしました。変わったのはただその洗剤みたいです。この動画見て自分も内側のエアコン掃除する事できると思います。ありがとうございました!もちろんSUBSCRIBE🔔しました😁🙂シェアさせていただきます
5.開けてみたらうちのはめちゃくちゃ汚かった。掃除せず使ってたら病気になるくらいです。動画一発で同じ機種がヒットして助かりました。送風ファンの隠しボルトは固すぎて諦め、送風ファンは回しながらエアコン用の洗浄液で汚れ取り。取れてるか心配。8割綺麗になっただけでも良いか!この動画には、感謝です。わかりやすかったです。
6.若干型番違いましたがこの動画でいけました!すげぇ!クーラーって本来無臭なんだ!!
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=NKJrf12RsxE,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]