今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
車の寿命が10年10万キロを超えた後、どれくらい乗り続けるべきか、という疑問。予想外に「乗り潰す」ことが最適という結論が!でも、タイミングを誤ると、修理費が乗り換え費用を超えてしまうことも…。
コメントでも、「長く乗った方がいい」と言ってくれる販売員の方の姿勢に感動したという声がありましたが、一方で修理費用がかさんだときの悩みも共有されています。特に、車が好きだからこそ修理して乗り続けたいという気持ちもよくわかります。
車を手放すべきか、乗り続けるべきか…。悩んでいるあなた、ビデオをシェアする前にぜひこの決断のヒントを受け取ってください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.車販売してる会社の人が、車長く乗った方がいいと言ってくれて素晴らしいね。
2.長く乗った方が良いよ、って言える中野社長の素晴らしさ🎉そりゃあ、お客さんに信用されるよ👍
3.1台の車で30年25万キロ乗りましたよ。確かにエンジンブローしたときは60万円かかりましたが、好きな車だったの修理して乗りました。
4.三菱アイに乗っていて、現在96000km一度故障して、周りからは買い替え時だと言われ、私も潮時かと思い悲しみましたが、ネットの民に質問して見たところ、唯一無二の車だから乗れるだけ乗るべきと言われ、私的には光が見えました。この時ばかりはネットの民に本当に感謝しました。修理費は11万円かかりましたが、本当に修理してよかったと思ってます。次の目標は20万キロです。今のところ、これに乗りたい‼️って車もなくて、アイが大好きなので、乗れるだけ乗ります。
5.自分も17年落ちの車に乗っていますが、乗り潰す覚悟で乗ってます。ただ、乗り潰すのなら近くに面倒見の良い整備工場は必須だと思います。ディーラーでも対応してくれますが、分解整備など面倒なことは避けて、アッセンブリー交換を進めらるので、やはり町の工場などの方がお財布に優しいです。先日もブレーキのピストン固着でディーラに行ったらキャリパー交換一択でした。小さな町工場に相談したら安価にオーバーホールをやってくれました。
お世辞にも綺麗な工場ではないけどなんでも相談にのってくれるので
6.安心して今のオンボロに乗り続けられます。アクア新車で買って10年で20万キロになりました。先日メインバッテリーがダメになりリビルトバッテリーに交換しました。燃費はずっとリッター20kmぐらい走ってます。車自体は調子よくてメンテナンスしていればいつまででも乗れそうです。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=XSzdocDfx3g,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]