今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
旅行中に起こった信じがたい出来事、一人だけカップ麺を与えられた女性。気づいた男性社員が社長を呼び出し…この予想外の展開、見逃せません。その彼が見せた行動は、どんな背景があっても人との接し方が大事だという金言を思い起こさせます。視聴者のコメントにある通り、「一人だけカップラーメンなのを、見て見ぬふりする周りの社員にモヤモヤする」、そして「社員を大事にしない→若い子定着しない」という声は、どこか心に響くものがあります。善悪の判断を超えて視聴者の心を揺さぶること間違いなし。
最後まで見て、心に残るものを感じ取ってください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.一人だけカップラーメンなのを、見て見ぬふりする周りの社員にモヤモヤする
2.最近1本の動画時間が長いので、再生時間見ただけで最初から動画を見るのをやめることが多い。
20分前後が一番良いかな。
3.かなり昔の話ですが、お正月、家族団欒の中当時企業勤めだった父が部下からのたくさんの年賀状(父母それぞれに300枚ぐらいずつ。毎年年賀はがきが来ていたので。今の私せいぜい30枚、人望なし、汗(^^ゞ )を見ながらため息をつきながら今年新卒で入ってきた大卒の女の子と高卒の女の子がいるんだが、高卒の子の方が使えるんだよなーと家族の前で言っていた言葉が今も忘れられません。(同じ様な年頃だったし私はそんなこと言っていいのかー😱とも思いましたし。)これ冗談抜きに今の私の教訓になっているんですよ。😂(笑)こんな言われたくな〜いっていうやつですし、大卒だからって自惚れていい気になってたら大変なことです。上司はちゃんと見ています。
4.自分の今の現状から思うのは、社員を大事にしない→ベテラン陰湿化→若い子定着しない。結果、つまり利益は一番だし、力なき正義なしと思うからそこは否定できないが、いくらトップが人格者でも、その中間がねじ曲げ出したら衰退の一途だろうね。まあ中間には中間の厳しさはあると思うけど、それを自分より立場の弱い、コストが低い人をうまく使えない自分を誤魔化してはろくなことにならないんじゃないかな…
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Wj--PkWS88E,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]