これ大学入試ってマジ?
2025/07/23

広告

今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!

「これ大学入試ってマジ?」と思わず二度見する、あまりに図解が鮮やかなユークリッドの互除法講義。数学嫌いすらも一瞬立ち止まる“視覚の衝撃”に、学ぶ姿勢ってこういうところから変わるんだなと実感しました。
「互除法って図示するとこんなにわかりやすかったんだ…」という声もあれば、「分かりそうで意外に答えが出せない問題が一番時間食われる」という実感も。まさに、分かると面白い。でも、そこまでが長い——そんな数学の本質が詰まっています。

たぶんあなたも、最後には声に出して「なるほど」と言いたくなるはず。ぜひ最後まで見てください!

動画を読み込み中で、しばらくお待ちください

広告

ユーザーレビュー

1.分かりそうで意外に答えが出せない問題が1番時間食われる。

2.互除法って図示するとこんなにわかりやすかったんだ…

3.それぞれ。素因数分解して共通してるヤツだけを除去して残った素数を掛けて答え出すという原始的な方法しか思いつかなかった(というより互除法を知らんかった)

4.5:34 ここ別に説明する必要ないかもだけど、わざわざ割らなくてもさっき49651に1辺が287の正方形が173個入るってわかったんだから173+173+1すれば99589÷とかっていう大きい数の割り算しなくてもいいよね。

5.ユークリッドの互除法を知らなかったワイ、分母分子ひっくり返して整理して、2+(861/148953)。861なら因数分解難しくないでしょう? で解いた。

6.298767-148953=149814分子と引いた数にそこまで差がないのであまり大きな数では約分できなさそうという見立てが発生し、もう一回引き算する149814-148953=861、861で約分して173/347。

広告

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=LpEQtKPavCY&t=23s,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

【Excel】知ってる?この機能便利すぎ
2025/11/02
Excelでセル幅無視して図を自在に配置!あなたもこの方法で仕事のストレス激減!
2025/11/02
Wordでの文字揃え、まさかの簡単テクニック!あなたもこれでストレスフリーに!
2025/11/02
正三角形を4等分する方法がワイにはわからないんだがw #数学
2025/09/25
【小学生でも簡単に解く図形】これが解けないと基礎力が全く付いてない証拠です【中学受験の算数】
2025/09/25
インテル入社試験  数学 パズル
2025/09/25
【発想力の一発テスト】できる小学生には一瞬で解けてしまう図形問題【ジュニア算数オリンピック】
2025/09/25
【小学生でも解ける!】二等辺三角形の面積は?有名企業の入社試験、IQテスト、脳トレ、頭の体操、論理クイズ
2025/09/25
3秒で解ける計算テクニック!43×47の謎を暴く数学マジック!
2025/09/25
全世界で派閥争いを引き起こした問題の結末
2025/09/25
【実力差の出る計算】知っている人ならある工夫で超簡単になる計算問題【中学受験の算数】
2025/09/25
義務教育の敗北が続出した計算問題に関するうんちく
2025/09/25
小学生の算数問題、解けない大人が続出しガチで難しいと話題になってしまうww
2025/09/25
実際にあった理不尽すぎる算数の採点2選を再現してみた
2025/09/25
算数の面白い問題「AとB」※√禁止
2025/09/25
えっ、あなたも当てはまる!? 読書中の脳内再現映像化が誘う驚きの体験法!
2025/08/31
安すぎる商品が逆に信頼されない!?値上げで売れる不思議な現象に迫る
2025/08/06
4人の囚人問題
2025/08/05
実は理系で最もキツい学部TOP5
2025/07/22
成績が上がらない子に共通するたった1つの理由!気づかなければ大学受験も危うい!
2025/07/21