今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
「生ゴミで作った土が、まさかこんな結果に!?」とんでもない土作りの物語が今ここに。この動画では、生ゴミを使って土作りを試みたことで、思ってもみなかった結果が待っていました。というのも、食パンや米ヌカを入れて発酵を促進したり、魚の骨や野菜クズを土に混ぜたりしたところ、驚くほど良質な土に変身しました。ある視聴者は「新鮮で安全な野菜を収穫できるって夢のようです」とコメントしており、もう一人は「でもこれから寒くなるのでどうなんでしょうか」と心配していました。確かに、季節の変化は土作りにも影響しますが、その分新しい発見や挑戦の機会でもあります。
さぁ、あなたもこの驚きの循環型農業の可能性をビデオでぜひご覧ください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.わ〜、いいですね、こういう幸せな生活。。何も無駄にせず、尚且つ、新鮮で安全な野菜を収穫できるって、夢のようです。
全くの初心者ですが、私も小規模ながら初めてみようかな。。。でもこれから寒くなるので。。どうなんでしょうか。
2.大豆のいったのか入ったお茶を飲んで出涸らしを庭 植木鉢の肥料と思って撒いたらある夜ネズミが来てガラスを叩いて追っ払っても3回数分おきに来てそのプランターを近くの河原の植木のところに持って行きました。私は強度のネズミ恐怖症で天井を走り回る音に凄い恐怖心感じるのにうっかりしてしまいました。これからは玄米茶の出涸らしも外に捨てられません、今年になってうちの近所に六軒ほどネズミが侵入した家があり心配していた所です
3.我が家でも庭に穴を掘って生ゴミを処理してます。米ヌカを入れてます。
4.食パンは塩分はいってないのでしょうか?
5.とても丁寧に生ごみ堆肥の作り方が説明されていて参考になりました。パンや米ぬかを加えることで発酵が早まるという点は初めて知りました。自宅でも小さな畑があるので試してみたいです。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Tjq3yzVcfXo,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]