今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
同じさつまいもでも、調理法でここまで甘さが変わるなんて…まさかの炊飯器が圧勝!?レンジ派だった私は衝撃を受けました。「料理は科学」と言うけれど、ここまで明確に違いが出ると面白すぎます。
「玄米モードで作ったら、比べ物にならないほどねっとり甘くて驚きました!」という声や、「母のために甘いさつまいもを作りたい」という感想にも胸を打たれました。
最後まで見ると、あなたの固定観念も変わるかもしれませんよ。
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.私も炊飯器歴2年です🍠三合炊きの炊飯器に中位のサイズが4〜5本はいりお水もコップ一杯で炊いてます。サランラップに巻いて冷蔵庫て3〜4日もちます。
2.玄米モードで作ってみました!!!いつもオーブンなんですけどなかなかねっとりできなくて、、、でも炊飯器でやったら比べ物にならないくらいめちゃくちゃねっとりできてすごく美味しかったです‼️本当にびっくりしました😳もう美味しすぎて1日1個食べます笑
3.いつもレンジだったんですがこれからは炊飯器にしようと思います。ありがとうございます。
4.凄いですね😆年取ると、固定観念があり駄目ですね。料理だけではなく色んな面、硬い頭をやわらかく考えたら 結構楽しいですね。ありがとうございました!
5.歳も取り体も丈夫ではない母がいます。食欲もかなり落ちていますが唯一大好きなのがサツマイモで、たまに蒸してあげると大喜びしてくれます。動画を参考に甘いサツマイモを母に食べさせてあげたいと思います。調理方法でこれだけちがうとは驚きです。ありがとうございます
6.動画ですと糖度計の数値がすごく分かりやすいです!
7.スーパーに売ってるフルーツの糖度の表示とも比較できますし、実際味見していないけどすごく甘くなっているのがよく伝わりました。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=6FwbHIQl44I,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]