【発想力の一発テスト】できる小学生には一瞬で解けてしまう図形問題【ジュニア算数オリンピック】
2025/09/25

広告

今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
「問題の核心が意外すぎる!」と感じるかもしれません。ジュニアオリンク2022年のトライアルで出題されたこの問題、最初は何も分からない状態から、どんどん解けていく感覚がとても爽快です。
問題では、与えられた情報から長方形の周囲の長さを求めるというもので、どうやって解くのか分からない場面が多いですが、最終的に「発想力」がカギになるのが面白いんです。
コメントにもあったように「計算力だけでなく発想力が問われる」と感じました。そして「解けた時の達成感がすごかった!」という意見も多く、まさにその通り。簡単な計算のように見えて、実は問題をどう捉えるかが鍵なんです。
ぜひ最後まで観て、どんな発想が浮かぶのか一緒に楽しんでみてください!

動画を読み込み中で、しばらくお待ちください

広告

ユーザーレビュー

1.回答きいたら納得できる(とても判りやすい説明です)でも自分だけでは絶対解けない自信があります

2.半世紀前、中学受験の時にこの手の問題を散々やりましたが、解き方を全く忘れていました。頭の体操、良い刺激を受けています。ありがとうございます❤

3.「わからないところは、わからないところとしていったん置いといて」というプロセスは法律系資格試験の勉強でも言われてるやり方で、解説ききながらすごく(いい意味で)ゾワっとしました!

4.計算自体は簡単だけど式をつくるのが難しい問題って面白いよね

広告

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ZDo0fiKm_gQ,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

正三角形を4等分する方法がワイにはわからないんだがw #数学
2025/09/25
【小学生でも簡単に解く図形】これが解けないと基礎力が全く付いてない証拠です【中学受験の算数】
2025/09/25
インテル入社試験  数学 パズル
2025/09/25
【小学生でも解ける!】二等辺三角形の面積は?有名企業の入社試験、IQテスト、脳トレ、頭の体操、論理クイズ
2025/09/25
3秒で解ける計算テクニック!43×47の謎を暴く数学マジック!
2025/09/25
全世界で派閥争いを引き起こした問題の結末
2025/09/25
【実力差の出る計算】知っている人ならある工夫で超簡単になる計算問題【中学受験の算数】
2025/09/25
義務教育の敗北が続出した計算問題に関するうんちく
2025/09/25
小学生の算数問題、解けない大人が続出しガチで難しいと話題になってしまうww
2025/09/25
実際にあった理不尽すぎる算数の採点2選を再現してみた
2025/09/25
算数の面白い問題「AとB」※√禁止
2025/09/25
えっ、あなたも当てはまる!? 読書中の脳内再現映像化が誘う驚きの体験法!
2025/08/31
安すぎる商品が逆に信頼されない!?値上げで売れる不思議な現象に迫る
2025/08/06
4人の囚人問題
2025/08/05
これ大学入試ってマジ?
2025/07/23
実は理系で最もキツい学部TOP5
2025/07/22
成績が上がらない子に共通するたった1つの理由!気づかなければ大学受験も危うい!
2025/07/21
夏休みで圧倒的に成績が伸びる勉強法 10選
2025/07/21
小学生でもわかる・なぜ共産主義国は異常に戦争に強かったのか?
2025/07/18
これ中学数学で解けるってマジ?
2025/07/18