今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!お風呂に入っている最中に地震が起きたら、どう対処するべきか。予想外に役立つ情報が盛りだくさんで、意外と知らないことが多いんです。例えば、地震の最中に無理に動くのは危険だと知っていましたか?揺れが収まるまで、冷静に浴槽や壁に身を寄せて待つのが重要です。
そして、実際に東日本大震災の余震中にシャンプーをしていたというコメントもありました。まずすすいで泡を取ることが最優先だと教えてくれましたね。また、浴槽の蓋を活用して落ちた物を防ぐという工夫もあり、実際に活用できる場面が多いことを実感しました。
この映像を見て、災害時の備えに対する意識が変わります。是非、最後までチェックして、みんなで備えをしっかりと整えましょう!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.入浴中に震災に遭いました。湯船のお湯は1/3に減るくらい揺れがひどかったです。もし脱衣所に物が散乱してて危なかったら、浴槽の蓋を活用してください。落ちた物の上に被せてその上を歩きました。
2.スッパでスリッパだけ履いて逃げる勇気ない
3.東日本大震災の時、余震がお風呂中におきてシャンプー中だったからまずすすいで泡をとるのが第一だったわ!
4.被災者ですが、お風呂の壁がタイルの場合、剥がれてドサドサ落ちてきますよ。そのままいると危険です!
引用元:https://www.youtube.com/shorts/z0JqEFWNqcc,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]