こちらは、実際に“タイムトラベル”を体験できる、地球上でも最もユニークな場所のひとつです。
2025/07/29

広告

今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!

あの「タイムトラベル」って、実は本当に体験できる場所があるんです。驚くべきことに、アメリカとロシアにまたがる島々で、日付変更線が通ることで、島を移動するたびに“時間”が一日ずれてしまうんです!これって、まさに予想外の現象ですよね。個人的には、ジュール・ヴェルヌの世界一周旅行を思い出しました。
視聴者のコメントを見てみると、「アメリカ側の島の人が明日を見ることができるのはすごい」との意見が。確かに、その感覚を実際に体験したら、時間が進む感覚が全然違いそう!私もこの場所を知って本当に驚きました。
みなさんも、この奇妙なタイムトラベル体験を見逃さないでください!

動画を読み込み中で、しばらくお待ちください

広告

ユーザーレビュー

1.アメリカ側の島の人は物理的に『明日』を見ることが出来るのすごいね

2.夜遅くの便でアメリカに行くと、到着するのは前日の午前中。

3.ロシア側の島の文化レベルがアメリカ側の100年前並みみたいな話かと思ったら違った

4.なんでこんな特殊で興味深い場所を今まで知らなかったのだろう・・・面白そうだと思って、Googleマップで見たら真冬の衛星写真で、島が繋がっていました。ロシア側は、ロシア名は違うのかラトマノフ島とカタカナ表記されていますが、英語だとBIG DIOMEDEになってますね。

5.一般的にイメージするタイムトラベルではないけど、面白いよね。ジュールベルヌの80日間かけて世界一周する話があるんだけど、旅行者の感覚では80日のリミットにギリギリ間に合わなかったのに、日付変更線のお陰で1日稼げていて間に合ったというオチになってたと思う。子供ながらに面白いなぁと思って記憶に残っている

6.東京ニューヨーク間の飛行機での所要時間は14時間で、時差も14時間なので、ニューヨークについたら全く時間が経ってないということが起こる

広告

引用元:https://www.youtube.com/shorts/3dED16PPHME,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

広島県と愛媛県が陸上で接しているという事実をご存知ですか?
2025/07/29
富山→名古屋、無料の準高速道路が開通予定
2025/07/28
なぜ北海道と本州の間に橋を建設できないのか?
2025/07/28
地理的に最悪だと言われる国4選
2025/07/28
地理的に攻め込むのが難しい国5選 攻め込みにくい国TOP5!でもポーランドは“欧州の玄関”ってどういうこと?
2025/07/24
税金が高すぎる国TOP3
2025/07/24
なぜ対馬は日本の島なのか?
2025/07/24
日本列島の海岸線が一致しない理由!!なぜ全然違うのか?
2025/07/21
日本最北端から電車で移動したら1日でどこまで行けるのか
2025/07/21
なぜ四国と九州の間に橋がないのか? #雑学 #地理 #history #歴史
2025/07/17
【日本地理】もう二度と行かない!マジでがっかりした観光地TOP10【ゆっくり解説】
2025/07/15
【日本地理】千葉県で大地震が起きたら超危険な市町村ランキング【ゆっくり解説】
2025/07/15
名古屋から大阪までの誰も使わない最短ルートとは
2025/07/14
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
2025/07/14
【日本地理】埼玉県で地震が起きたら超危険な市町村TOP20【ゆっくり解説】
2025/07/13
九州には7県しかないのに何故「九」州と言うのか?
2025/07/13
【日本地理】鬼界カルデラは目覚めるのか?トカラ列島群発地震の真実【ゆっくり解説】
2025/07/10
千葉県の偏見地図【おもしろい地理】
2025/07/10
【日本地理】都道府県の代表企業だったのに…実は倒産していたしくじり企業10選
2025/06/15
【日本地理】東京で地震が起きたら危ない駅TOP10【ゆっくり解説】
2025/06/12