今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
一瞬の遅れが100億の商談を壊す!?しかし、助けた相手がまさかの影響力を持つ人物だったら…運命の皮肉(笑)。人助けをした部下を責める上司、皆さんはどう思いますか?「長い時間かけて作った信用も失うのは一瞬」とのコメントが心に響きます。また「人助けをした部下を、クビにするとかこの上司無能すぎるやろ」との声も。このビデオを見ると、倫理観を持つことの大切さを再認識させられます。
ぜひこのエモーショナルなストーリーを最後までご覧ください!
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.長い時間かけて作った信用も失うのは一瞬だからなあ……しかもこいつの場合、歴史が長くて人脈があっても、それは本人の功績じゃないし、他人の築いてきた信頼を一瞬で食いつぶしたわけだ 人の心がない代わりに結果は出せるから部長になれたわけじゃなくて、本当に年だけで昇格してたんだな
2.人助けをした部下を、クビにするとかこの上司無能すぎるやろ
3.相手も人間なので、商談にやむを得ず遅れそうなら、電話を入れるとか、やれることはあるだろうにな……
4.わるいことする人や会社に未来はなかった。前部長因果応報と言うものです。無茶な納期にもかかわらずとってきてしまう・・これは部下から信頼なくしますよ。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=2JRpvJviFlY,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]