今日は皆さんにぜひご紹介したい映像があります!
足腰が弱ることが、どれほど人生に影響を与えるかを知ることができる内容です。年齢とともに筋肉が減少し、日常生活の中での危機感が増していくことに驚かされます。例えば、筋肉の減少を防ぐためには、食事や運動が重要だと強調されています。
「筋肉は裏切らない」と言ったコメントのように、筋肉を守るための努力がどれだけ大切かがよく分かります。実際、食事の改善やリハビリが効果的だという話には納得しますよね。
私たちも「鮭」を食べて、筋肉を守りながら健康を維持していきましょう!あなたも、これを機に足腰のケアを始めたくなったのではないでしょうか?
動画を読み込み中で、しばらくお待ちください
1.筋肉は裏切らないってことかな💪たがみんの名言「筋肉のお供に鮭」「酒ではなく鮭」、うまいこと言いますね🤣
2.腰椎すべり症に脊柱管狭窄症がおまけにくっついてきて、普段はカートを横に引いてます。近所のスーパーに行くときは、前押しのショッピングカート型ので、それ以外は腰が痛くて力が入りにくいので、杖を使います。幸いスーパーが徒歩2分でほぼ毎日歩いて行くのと、昨年から入浴介助で訪問看護師さんに来ていただいてるので、まだ自分で歩けますが、以前は楽々だった距離が、痛みで歩けなくなりました。あとずいぶん前ですが、どこかの病院で管理栄養士さんが入院中でリハビリをしている患者さんの食事を見直したそうです。そうしたらリハビリの効果が劇的に上がり始めたそうで、地学療法士さんが「いくら患者さんに頑張れって言っても、筋肉の材料になる栄養がなければ、効果は上がらないんですよね。ガソリンを入れずに車を走らせようとするのと同じですね」と言っていらっしゃいました。
3.大腿骨の骨折の怖さ、確かに歩けなくなりますから理解は出来ますが、現実感でのお話しを、改めて本当の怖さを実感させられました。これからの励みに致します。
4.以前にも拝聴したことありました。解説と説明が端的で覚えやすく速すぎないトークが滅茶苦茶イイです。いま動画止めてすぐ近くのスーパーに「鮭」を買いに行ってきました。明日の朝さっそく食べます。
有り難う御座いました。イイ先生ですねいやホントに。間髪を入れずにタイミング抜群のアシスタントさんがお見事でした(92歳ポンコツ爺)
5.梶原先生優しい雰囲気でいつもわかりやすく教えて頂きありがとうございます🙏お話すごく納得しました。足腰の筋力やっぱり大事なんだと痛感しました😢がんばります!
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=L4HJGr9ijXM,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]